column コラム

マーケティング2.0の実践について

先日ある広告代理店のセミナーに招待されて、コミュニケーションとプレゼンテーションに関するお話を2時間ほどしてきました。

他のプレゼンターが、CGM(Consumer Generetad Media)と、バズ・マーケティング、そのためのWEBショート・ムービーの話をしていました。ブログ検索から、単純に生活者の意見を「ポジ・ネガ」で定性情報を定量化するだけのエンジンは知っていましたが、それを形態素解析し、文脈から81の感情や意味合いにまでコーディングして見せる技術の話は面白かった。

セミナーのあとのパーティで他のプレゼンターお二方とお話していて、強く感じたことは、

*こういった新しいマーケティング、コミュニケーションの手法と技術は着実に進歩していること
*しかしながら、それを採用するクライアント側の、特に予算を握った「おじさん」が、日経新聞レベルでの知識はありながら「マーケティング2.0」を実感していない
*まずは、前例主義で他社の成功例を知りたがる
*WEB接触体験度合が低く、ましてや携帯でモバゲーなんて見たこともないので、体で理解できないのでそこにしっかりと予算を割かない
*結果として後手後手に回る。またはちょっとだけやって、徹底しないので結果がでない

こんな実態があること。だからこそ、私のような戦略コーチの役割があること。

人は、「見て、感じて、変わる」ので、オジサンたちにまず「見せて、感じて」もらわないといけないのですね。

先日ある広告代理店のセミナーに招待されて、コミュニケーションとプレゼンテーションに関するお話を2時間ほどしてきました。

他のプレゼンターが、CGM(Consumer Generetad Media)と、バズ・マーケティング、そのためのWEBショート・ムービーの話をしていました。ブログ検索から、単純に生活者の意見を「ポジ・ネガ」で定性情報を定量化するだけのエンジンは知っていましたが、それを形態素解析し、文脈から81の感情や意味合いにまでコーディングして見せる技術の話は面白かった。

セミナーのあとのパーティで他のプレゼンターお二方とお話していて、強く感じたことは、

*こういった新しいマーケティング、コミュニケーションの手法と技術は着実に進歩していること
*しかしながら、それを採用するクライアント側の、特に予算を握った「おじさん」が、日経新聞レベルでの知識はありながら「マーケティング2.0」を実感していない
*まずは、前例主義で他社の成功例を知りたがる
*WEB接触体験度合が低く、ましてや携帯でモバゲーなんて見たこともないので、体で理解できないのでそこにしっかりと予算を割かない
*結果として後手後手に回る。またはちょっとだけやって、徹底しないので結果がでない

こんな実態があること。だからこそ、私のような戦略コーチの役割があること。

人は、「見て、感じて、変わる」ので、オジサンたちにまず「見せて、感じて」もらわないといけないのですね。