consultant コンサルタント

千葉 尚志 Takashi Chiba
パートナー コンサルタント
慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス 大学院
政策・メディア研究科 特任准教授
慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス 大学院
政策・メディア研究科 特任准教授
コンサルテイング(DX戦略,データサイエンティスト組織構築とスキル育成、ブランド構築)
経歴
- 大学では学部・修士・博士通じ、インフレーション宇宙論提唱者である東京大学理学部物理学科佐藤勝彦教授の研究室で、理論物理の1分野である宇宙論の研究に従事。具体的には、我々の天の川銀河やそれらが集団をなして形作っている現在の宇宙の大規模構造がビッグバン以降どのように構造化されるに至ったのか、インフレーション宇宙論に基づき、宇宙の熱的進化(Thermal History of the Universe)に観測事実に基づく仮説を設定し、スーパーコンピューターを用いて数値シミュレーションを実施して、NASAの全天観測衛星の観測結果などと無矛盾な進化シナリオを検証する研究に従事。
- ビジネスへの転出はMcKinseyを皮切りに、ビジネスキャリアの前半では経営コンサルティングとブランドマーケティング(マーケター)が核となっている。
- キャリア中盤では、大手サービス業における実業経験やオンラインマーケティングのデータ解析企業の経営に携わるなど実業経験を積んだ。
- ビジネスキャリア後半では、アビームコンサルティング・監査法人トーマツ(所属はデロイトグループ全体のアナリティクスサービスを担う監査法人傘下のデロイト・アナリティクス)在職時に、BI・データサイエンス領域での新規部署創設に伴いマネジメント職を担い、部署の確立と社 に於けるサービスプラクティスの立上げを成功させた。
- 特にフランスの数学者・企業と組んでデータマイニングの新しい解析サービスを立上げ事業化したり、企業経営者時代には米ニールセン傘下であったためにニールセンの自然言語処理サービスの日本での展開を図るなど、海外との協働経験も豊富。
- ビジネスキャリア全体を通じて、コンサルティング業務のみならず、先述したような自社の種々の様々なサービス開発に端を発する新規事業創成を多数経験し、実業化を推進し成功させてきた。
- 在職各社に於いて、50~100人規模の人事マネジメントに従事。
- また当該各社に於いてロジカルシンキング・クリティカルシンキング、マーケティング、ブランディング、データサイエンスそれぞれの教育プログラムを自らハンズオンで構築し、各社での社員対象に様々な研修を自ら講師となり伝授してきただけではなく、2010年代後半には文教大 学(神奈川県・茅ヶ崎市)の情報学部でブランド論の非常勤講師を務め、講座内容を新規に考案したうえで、大学生への教授経験を積んだ。
- ビジネス書執筆・刊行、ビジネス紙誌への寄稿多数。ニールセン傘下時代などでは、白書刊行の責任者も務めた。
実績
- B2C領域でのマーケティング実務全般
- B2Bマーケティングや、企業不祥事に於けるリブランディングサービス(博報堂に於ける”ブランドエイド“)等新規サービス創成経験多数
- Issue-drivenなかたちでの各種データサイエンス系のコンサルティング提供経験多数
- 米仏等のデータ解析サービスを、日本やアジアで展開するプロジェクトリーダーを務め成功に導いてきた
- コンサルタントとしてクライアント企業での新規事業創成実績多数に加え、在籍企業内での新規事業立上げ育成経験も多数。博報堂在職時には、現在博報堂コンサルティングとして子会社化されている博報堂ブランドコンサルティングの立上げにも参画
- 部署管理者や企業経営者として、ピープルマネジメント経験多数。その一環として、自社・自部署社員の教育を自らハンズオンで、講座立上げから講師実務まで経験多数
学歴
- 東京大学理学部物理学科卒業
- 東京大学大学院理学系研究科修了(修士・博士取得)